ご予約お問い合わせ
03-6455-7638

双極性障害

躁うつ病ともいわれるこの疾患は、元気すぎる気分が続くためしばしば社会的に問題を起こしてしまうそう状態と、元気がなくなりなにもできなくなる、気持ちが沈んでつらい気持ちになるうつ状態を繰り返す病気です。

気を付けなければいけないことはしばしばうつ状態として症状が出てくる場合にはうつ病のとの鑑別がとても重要になことです。それはうつ病と双極性障害では治療が全く異なるためです。更に混合状態という躁とうつが混ざった状態が存在し他の病気と間違われることがありますので注意が必要です。詳細については診察時にご相談ください。

 

発症する原因は現段階では十分に解明されていませんが、心理的ストレスや身体的要因が加わるとこがきっかけとなって発症すると考えられています。

大切なことは治療を行わずに躁うつを何度も繰り返していると治りにくくなるばかりでなく、認知面での不可逆的変化を起こしてしまう可能性があるため早期に治療を行っていく必要があります。

特徴として、若年発症すること、うつ病の症状に加えて過眠や過食など典型的でない症状があることや、うつ病として治療している場合、薬で十分効果がでないことなどが挙げられます。

 

またDSMのような国際的分類では、双極性障害は大きくⅠ型双極性障害とⅡ型双極性要害、気分循環性障害に分かれます。

症状

躁状態

  • 衝動買いが増える
  • イライラして怒りっぽくなる
  • 寝ないでも平気に感じる
  • 気持ちが高揚してテンションが高くなる
  • 偉くなったように感じてそうふるまってしまう
  • 普段よりもおしゃべりになる、それを周りから指摘される
  • 色々なアイデアが浮かんでくるが、それをうまくまとめられない
  • 注意力が散漫になる

 

うつ状態

うつ病のうつ状態に準じますのでそちらをご参照ください。

ただ、躁うつ病のうつ状態では過眠や過食など特徴的な症状が出現することがあります。

 

診断

補助診断として光トポグラフィを用いた検査やハミルトンうつ病評価尺度、ヤング躁病評価尺度などの心理的評価を行うことがあります。

DSM 軽躁エピソード (抜粋)

  • 気分が以上かつ持続的に高揚し、火砲的または易怒的となる。加えて、以上にかつ持続的に亢進した活動または活力のある普段とは異なる期間が少なくとも4日間、ほぼ毎日、1日の大半において持続される。
  • 気分が障害され、かつ活動または活力が亢進した期間中、以下の症状が持続宇する。
    1. 自尊心の尊大または誇大
    2. 睡眠欲求の減少
    3. 普段より多弁
    4. 観念奔逸
    5. 注意散漫
    6. 目標志向性の活動の増加
    7. 快楽活動への熱中(買い物、性的逸脱など)

DSM 抑うつエピソード (抜粋)

  1. 抑うつ気分
  2. 興味または喜びの喪失
  3. 食欲の低下、または亢進
  4. 不眠、または過眠
  5. 精神運動制止
  6. 易疲労感
  7. 無価値観、罪責感
  8. 思考力、集中力の低下
  9. 死についての反復思考

治療

気分を安定化することで躁うつ症状の改善、そして再発を予防することに努めます。しばしば気分安定薬と言われる薬を使いますが、大切なことは薬の治療だけではなく生活リズムの見直しや会社での仕事内容の見直しなど環境調整がとても重要なること、そしてご本人の病気に対する理解を深めることがとても重要となります。

当院ではバルセロナ大学で開発された心理教育をもとにアドバイスを行って参ります。

 

薬物治療としては躁の時とうつの時、安定している時で薬が異なる場合がありますが、概ね気分安定薬、抗精神病薬を組み合わせて使用することが多く、抗うつ剤の使用はむしろ症状を悪化する恐れがあり、注意が必要です。

心療内科 メンタルクリニック  五反田こころのクリニック  五反田駅前